天外塾では、元ソニー上席常務の天外伺朗が、ソニー創業期の経営を体系化した奇跡の「フロー経営」についてお伝えしています。
天外塾の理念:混沌の中で混沌をものともせず、しっかり坐る。
詳しくはこちらをクリック
○第8期2021年4月 由佐 美加子の「自らの殻を破り、人生の可能性を広げる」ワークショップ予定(20限定) (2021年はファイアーキーパーすでに満席、オブザーバーのみ募集中) |
---|
○第17期(2021年1月開講)(全講オンライン募集中!) 横田英毅特別セミナー(ネッツトヨタ南国に学ぶ「人が育つ」マネジメント) |
○天外塾 2020年 後期(10月開講)募集中!(オンラインあり募集中!) |
○ 2021年9月開講!第11期「運力強化ワーク」(オンラインあり募集中!) |
○2021年5開講!第10期「親子の葛を解消するワーク」(オンラインあり募集中!) |
○第2期 生き方塾2020年9/12,10/10,11/14,12/12すべて土曜開催 (オンラインあり募集中!) |
○鹿児島 生き方塾 2021年1/9, 2/13, 3/13, 4/10(ホロトロピックネットワーク鹿児島)(募集中) |
〇 ティール・ジャニー・ダイアログ(旧嘉村塾) 講師(嘉村賢州)New!2021/01/12開講 (募集中オンラインあり)ファイアーキーパー・満席。 オブザーバーのみ募集 |
○第4期2021年7月開講自然(じねん)探求ダイアログ:講師武井浩三・山田裕嗣(全講オンライン募集中!) |
〇共感通貨ダイアログセミナー(旧新井塾) :講師(新井和宏 )2021/7/16開講(オンラインあり募集中!) |
○ティール時代の教育と子育てセミナー:講師(木村智浩 )2021/9/07 (オンラインあり募集中!) |
お申込みフォームはこちら
人は誰しもが多くのつらい体験を経験しております。そのたびに、「こうすると痛い目に合う」という学習をします。それはもちろん、危険を避けるために必要な学習だったはずですが、ほとんどが行き過ぎており、過剰な反応を引き起こしており、いわば「心の癖」として自分でも気づかぬうちに自分の行動を縛っております。「心の癖」は、PCでいうならばOSのようなものであり、どんなに頑張っても人はOSの性能以上の人生は歩めません。このワークショップは、古いOSの存在と限界に気づき、新しい高性能なOSにバージョンアップすることに相当します。由佐さんは、極めて短時間に「心の癖」を探求し、本人にそれを気付かせ、全く新しい可能性を引き出す名人です。ワークショップでは、天外が側面から援助をいたします。
由佐美加子プロフィール:幼少期から海外で育ち、米国大学卒業後、国際基督教大学(ICU)修士課程を経て、次世代リーダーのあるべき姿を模索する中でMIT上級講師ピータ・センゲ氏が提唱する「学習する組織」と出会う。その後、米国ケース・ウエスタン・リザーブ大学経営大学院で、D.クーパーライダー教授(AI=Appreciative Inquiry 創始者)に師事、組織開発修士号を受理。以降、ソーシャルテクノロジーと呼ばれる最先端の人と組織の覚醒と進化の手法を探求し続けている。*セミナー終了後、懇親会がございます。
スケジュール(全4回) | <2021年ファイアーキーパー満席・オブザーバーのみ募集> 第1講 2021年04月23日 第2講 2021年05月28日 第3 講 2021年06月25日 第4 講 2021年07月23日 <2022年予定> 第1講 2022年03月 日 第2講 2022年04月 日 第3講 2022年05月 日 第 4講 2022年06月 日 |
---|---|
講師 | 由佐 美加子、天外伺 |
場所 | 国際文化会館 2021/7/23のみ別会場、または全員オンライン |
時間 | 13:00~17:00 |
受講料 ファイアーキーパー オブザーバーについて | 【受講料:A.ファイアーキーパー】:20万円(定員:15名満席) 【受講料:B.オブザーバー】: 4万円(定員:なし) (振込確認により受付完了) A.ダイアログ・ファイアーキーパー(定員15名)」と「B.オブザーバー(zoomのみの参加、定員なし)」の両方を募集します。今回は初回なので、受講料は特別に「モニター価格」を設定しました。2022年以降変更の可能性があります。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ① 受講生は、 Ⓐダイアログ・ファイヤーキーパー(コアメンバー)とⒷオブザーバーに分かれます。 Ⓐは、ダイアログの焚火を絶やさずに燃え続けさせる人、 という意味であり、インディアンの議会では必ず焚火を焚き、議長をファイヤーキーパーと呼ぶことから命名しました。 4回のセミナーすべてを通じて講師を含めて密度の高いダイアログをお楽しみいただけます。 Ⓑオブザーバーは、zoomのみの参加で、そのダイアログを視聴できます。 メッセンジャーでの質問、コメントは可能で、 講師かファイヤーキーパーからの指名があれば発言できます。 メッセンジャーから、発言希望を発信することはできます。 ② 第1講、第4講は講師とⒶファイヤーキーパーが国際文化会館に集まり、 リアルに顔を合わせます。第2,3,4,5講はzoomによるオンライン開講のみです。 Ⓑオブザーバーは、第1~4講、すべてzoomのみの参加です。 ③ Ⓐファイヤーキーパーは定員15名。受講料20万円。 Ⓑオブザーバーは定員なし。受講料4万円(1講1万円で個別受講可)。 ④ 実際のセミナーの概要: 第1講・第4講のみ@国際文化会館(東京、六本木) 第1講2021年4月23日(火)13:00~17:00、 第6講2021年7月23日(火)13:00~17:00、 の2講は、ファイヤーキーパーは国際文化会館に集合、リアルな対面セミナーを行います。終了後、随意にリアル懇親会。オブザーバーはzoomダイアログ参加のみ。
|
お申込みフォームはこちら
セミナー目次に戻る
『日本でいちばん大切にしたい会社2』(坂本光司著) で紹介された「ネッツトヨタ南国」は、いま日本で最も注目を集めている企業の一つでしょう。
横田さんは、私が、お伝えしている、フロー経営、燃える集団型マネジメント、従業員を徹底的に信頼する経営、長老型マネジメントなどは、とっくの昔から実践されております。
私が、ソニーの創業者の井深大氏のマネジメントの中に発見して学んできたのに対し、横田さんは誰のお手本もなしに、独自に工夫されてきました。
ネッツトヨタ南国では、とてもユニークは採用選考により、人財を集め、従業員が楽しく伸びていけるようにさまざまな工夫をしておられます。
自動車ディーラーとしては例外的に従業員の定着率が高く、従業員の満足度も顧客満足度も群を抜いて高いのが特徴です。そのため、リーマンショック以降の不況にもめげず、立派な成績を残されています。
そのユニークなフィロソフィーを樹立した横田英毅さんを講師にお迎えして、下記のようにセミナー(全3回)を開催致します。
横田さん自身によるセミナーは、受講生に知識以上の何かをもたらしてくれることは間違いないでしょう。*セミナー終了後、懇親会がございます。
第17期 (全講オンライン) | 第16期 | ||
---|---|---|---|
2021年 | 2020年 | ||
1 | 「人が輝く人間性尊重の組織づくり」 働く喜びと人間力 | 1月29日(金) | 1月31日(金) |
2 | 「戦略としての人材開発」 できない理由を探さない集団の実現に向けて | 2月26日(金) | 2月28日(金) |
3 | 「一番大切なことは何か」 成功する秘訣は問題を発見して解決すること | 3月26日(金) | 3月27日(金) |
講師 | 横田英毅、天外伺朗 |
---|---|
オンライン | Zoom オンライン ご欠席の場合は、録画をご視聴くださいませ。 |
時間 | 13:00~17:00 |
受講料 | 定員:15名限定 15万円(振込確認により受付完了) |
お申込みフォームはこちら
セミナー目次に戻る
「フロー」 を実行したり指導したりするためには、まず本人がしっかりと「フロー体験」をしていなければいけませんが、多くの人が幼少期のつらい体験で情動に蓋をしてしまい「フロー」 に入れなくなっています。
このワークショップは、幼児期に遡ってそれを解消します。
ただし、受講資格が天外塾(愛媛天外塾、札幌天外塾、大阪天外塾を含む)、または、由佐塾の卒業生のみなので、初めての方は、まず天外塾、または由佐塾にお申込ください。できれば毎年の受講をお薦めします。
講師 | 天外伺朗 |
---|---|
時間 | 各13:00~17:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 全講オンンライン ご欠席の場合は、録画をご視聴くださいませ。 |
受講料 | 15万円(振込確認後、受付完了) |
参加資格 | 天外塾、または、由佐塾卒業生が対象です |
内容 | さまざまな瞑想法を中心にしたワークにより自己変革、意識の変容を目指します |
お申込みフォームはこちら
セミナー目次に戻る
皆で、「むかで競争」 をやっている中で、足を結ばないで、全力疾走したら桁違いに速いに決まっていますね。天外塾でお伝えする「燃える集団型」マネジメントがそれに相当します。
皆を結ぶのは、紐でなく「信頼」です。
いまほとんどの企業で実行している「管理型」マネジメントでは、管理と監視の紐で皆を縛り、「むかで競争」 をやっています。それは、従業員に対して「あなたを信頼していませんよ」というメッセージを常に発信しているようなものです。
ただし、「燃える集団型」 マネジメント「フロー経営」、「ティール型組織運営」などを実行するためには、経営者は単に知識を獲得しただけではだめで、自己受容を含めて変容が必要です。月1回、6ヶ月に及ぶセミナーでは、何人かが1ヶ月のタスクをこなし、毎月変容していく姿をみせてくれます。
それを一緒に見ている仲間たちも、いつの間にか変容します。
葛藤の解消と意識の変容は、あらゆる方の人生に輝きをもたらします。経営者以外の方のご参加もお待ちしております。
2021年前期 (対面または オンラインで募集中)
| 2021年後期 (対面または オンラインで開講予定) | 2020度後期 (対面または オンラインで開講中) | 2020年度前期 (全講オンライン終了) | ||
---|---|---|---|---|---|
2021年 | 2021年 | 2020年 | 2020年 | ||
1 | 第1講 | 04/09(金) | 10/08(金) | 10/09(金) | 04/03(金) |
2 | 第2講 | 05/14(金) | 11/12(金) | 11/13(金) | 05/08(金) |
3 | 第3講 | 06/11(金) | 12/10(金) | 12/11(金) 全員オンライン | 06/05(金) |
2021年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | ||
4 | 第4講 | 07/09(金) | 01/00(金) | 01/08(金) | 07/10(金) |
5 | 第5講 | 08/06(金) | 02/00(金) | 02/12(金) | 08/07(金) |
6 | 第6講 | 09/17(金) | 03/00(金) | 03/12(金) | 09/11(金) |
*塾生と天外のインタラクションの中から、素晴らしい雰囲気が発酵し、塾生の意識の変容へつながります。ご受講いただいたすべての方の人生が輝き出します。
*セミナー終了後、懇親会がございます。
定員 | 20名(先着順) |
---|---|
受講料 | 30万円(受講料振込により受付完了) |
会場 | 国際文化会館 (東京都港区六本木5-11-16) または、Zoomオンライン参加 欠席の場合は、録画をご視聴くださいませ。
▼地図をご参照ください |
お申込みフォームまたは、メールにて受付中
お申込みフォーム:http://www.officejk.jp/category/1327009.html
メールアドレス:officejk@onyx.ocn.ne.jp
お申込みフォームはこちら
セミナー目次に戻る
行き詰まるビジネスの突破口となる本書が日本人により著されたことを、将来、われわれは誇りに思うだろう。全世界で翻訳・刊行されるべき、日本発の新マネジメント論。
ようやく時代が、天外伺朗に追いつきはじめた!
経営コンサルタント・神田昌典
「強いチーム作りは天外さんに学んだ」
人間性経営学シリーズ第3弾。
岡田武史監督との特別対談を収録
天外伺朗著『実存的変容』
元塾生 武井浩三
【令和時代の幕開けを象徴する名著】
天外伺朗『実在的変容(内外出版)』
https://amzn.to/2BsTWsV
僕の人生の師(だと勝手に思っている)天外伺朗さんが、とんでもない一冊を生み出しました。
ティール組織やインテグラル理論、成人発達理論、スパイラルダイナミクスなど、人間や組織の意識レベルを便宜的に階層化したとき、その階層を超えるには成長ではなく変容を必要とする。
端的に言うとそう言うことなんだけれども、彼はそれを、心理学的、科学的、宗教的、経済的、などなどどんな方向からも自由自在にアプローチする。
そして「教育」「医療」「経営」という3つの領域から、社会に変容をもたらせようとしている。僕も変容させられてしまった多くの天外被害者の内の1人(笑)
彼の本を読むと、人生が変わります。多くの人が変われば、社会が変わります。だからこそ1人でも多くの人に読んで頂きたい。
僕も巻頭言を書かせて頂いています。是非一緒に新しい社会の幕開けを楽しみましょう。
新刊:
2011年から始めている「運力強化」です。
「運力」とは、自らの運命をしっかりマネジメントできる力のことです。ほとんどの人は、運命に流された人生を送ります。このセミナーでは、自らの運命の手綱を握り、しっかりコントロールするための基礎的なトレーニングをします。8~10月、美しい秋の国際文化会館での月一のセミナーで、運命に流されるだけの人生におさらばして、自らの運勢の主導権を握るきっかけをつかみませんか。
ただし、受講資格が天外塾(愛媛天外塾、札幌天外塾、大阪天外塾を含む)、または、由佐塾の卒業生のみなので、初めての方は、まず天外塾、または由佐塾にお申込ください。できれば毎年の受講をお薦めします。
2020年 (開講中) | 2021年 (募集開始) | ||
---|---|---|---|
1 | 「死」 と直面するワーク | 09月04日 (金) | 09月03日(金) |
2 | 「もう一人の自分」 と出会うワーク | 10月02日 (金) | 10月01日(金) |
3 | 「感謝の祈り」 のワーク | 11月06日 (金) | 11月05日(金) |
*セミナー終了後は懇親会がございます。
講師 | 天外伺朗 |
---|---|
時間 | 各13:00~17:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 国際文化会館(港区六本木)希望者オンラインあり |
受講料 | 15万円(振込確認後、受付完了) |
参加資格 | 天外塾、由佐塾卒業生が対象です |
内容 | さまざなまな瞑想法を中心にしたワークにより自己変革、意識の変容を目指します |
お申込みフォームはこちら
セミナー目次に戻る
あらゆる人の悩みのベースに「親子の葛藤」があります。これは、人類が十万年に渡って、
親から子、子から孫へ引き継いできた共通の問題(病理)だと言われています。それを解消することにより、人生はより輝いてきます。
ただし、受講資格が天外塾(愛媛天外塾、札幌天外塾、大阪天外塾を含む)、または、由佐塾の卒業生のみなので、初めての方は、まず天外塾、または由佐塾にお申込ください。できれば毎年の受講をお薦めします。
*セミナー終了後、懇親会がございます。
講師 | 天外伺朗 |
---|---|
時間 | 各13:00~17:00 |
定員 | 20名 |
場所 | 国際文化会館(港区六本木) または、Zoomオンライン参加 欠席の場合は、録画をご視聴くださいませ。 |
受講料 | 15万円(振込確認後、受付完了) |
参加資格 | 天外塾、または、由佐塾卒業生が対象です |
内容 | さまざなまな瞑想法を中心にしたワークにより自己変革、意識の変革を目指します |
お申込みフォームはこちら
セミナー目次に戻る
日時 | 【2021年9月11(土)全員オンライン,10/9(土),11/13(土)12/11(土)全員オンライン、全4回週末開催!】 |
---|---|
場所 | 国際文化会館(港区六本木) または、島根イン青山(渋谷区青山) オンラインサポートあり:欠席の場合は、録画をご視聴くださいませ。 |
講師 | 天外伺朗 |
受講料 | 20万円(振込確認により受付完了) |
お申込みフォームはこちら
天外伺朗の「宇宙の流れに乗る“生き方”塾」(第1期)
概要:当初天外塾は「フロー経営」をお伝えする経営塾
だったのですが、実行するためには「意識の変容」が
大切だとわかり、様々な瞑想ワークを駆使して、
そのお手伝いをするようになりました。
ごく最近、由佐美加子さんが提唱する人間の意識の深層構造
「メンタルモデル」に基づく瞑想法を導入したところ、
とても効果があることがわかりました。
そこで思い切って「天外塾」から社員アンケートなど
組織運営に関するワークをすべて外し、もっぱら個人の
「意識の変容」に焦点を当てたセミナーを開講することに
いたしました。もちろん、この「意識の変容」は、
「フロー経営」や「ティール型組織運営」のベースになり
ますから、経営者にとってもお役に立ちますが、広く一般の
方のご参加を歓迎します。
ここでいう「意識の変容」は、深層心理学では実存的変容」、
K.ウイルバーの初期のモデルでは「後期自我」から
「成熟した自我」への変容、スパイラル・ダイナミクスでは
「ティア1」から「ティア2」への変容、などと呼ばれています。
また、「分離」から「統合」へ、と表現する人もいます。
仏教の「悟り」に比べると、まだかなり手前ですが、
その人の人生にとっては、かなり大きな変容です。
この変容を経ると、エゴが作った目標に向かって必死に
努力する生き方を離れ、自然体で、さしたる努力をしないのに、
セレンディピティ(偶然の幸運)に恵まれ、とても順調な人生
になります。それを「宇宙の流れに乗る生き方」と表現しました。
天外塾がウイークデイの開催なので参加できない、という声が
多く寄せられたので、土曜日の開催にしました。
日程:2020年9月12日、10月10日、11月14日、12月12日
(いずれも土曜日)
時間:13時~16時半
会場:(いつもの国際文化会館ではないのでご注意ください)希望者オンラインあり
島根イン青山予定
https://shimane-inn.com/
鹿児島 天外塾
2021年、鹿児島で生き方塾が開催されます。
鹿児島以外の方もふるってご参加ください。
こちらの主催は、(株) office JKではなく、
(ホロトロピックネットワーク鹿児島になりますので、詳細情報、お申込みは、下記までご連絡くださいませ。
鹿児島でお会いしましょう!
申込み窓口 | ■ホロトロピックネットワーク鹿児島■ こちらの主催は、(株)office JKではなく、ホロトロピックネットワーク鹿児島 担当:渡辺町子 |
---|---|
セミナー開催場所 | 鹿児島 |
講義内容とスケジュール | 全6講 各13時~17時 2021年1/9, 2/13, 3/13, 4/10 |
*経営者以外の方もご参加お待ちしております。 | 2022年(土曜日開講) | |
---|---|---|
第1講 | 01月08日 | |
第2講 | 02月05日 | |
第3講 | 03月05日 | |
第4講 | 04月02日 | |
セミナー目次に戻る
■ティール・ジャーニー・ダイアログ(旧嘉村塾)【講師】:嘉村賢州、天外伺朗
【日程】:全6講 (募集開始!)
【受講料:A.ファイアーキーパー】:15万円
【受講料:B.オブザーバー】: 6万円
欠席の場合は、録画をご視聴くださいませ。
第1講2021年1月12日(火)13:00-17:00
(第1講は、コロナのため全員オンラインに変更になりました。)
第2講2021年1月26日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第3講2021年2月09日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第4講2021年3月02日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第5講2021年3月16日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第6講2021年3月30日(火)13:00-17:00
会場:ファイアーキーパーのみ国際文化会館集合
(オブザーは、オンライン。ファイアーキーパーも希望者はオンライン。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 受講生は、
Ⓐダイアログ・ファイヤーキーパー(コアメンバー)とⒷオブザーバーに分かれます。
Ⓐは、ダイアログの焚火を絶やさずに燃え続けさせる人、
という意味であり、インディアンの議会では必ず焚火を焚き、議長をファイヤーキーパーと呼ぶことから命名しました。
6回のセミナーすべてを通じて講師を含めて密度の高いダイアログをお楽しみいただけます。
Ⓑオブザーバーは、zoomのみの参加で、そのダイアログを視聴できます。
メッセンジャーでの質問、コメントは可能で、
講師かファイヤーキーパーからの指名があれば発言できます。
メッセンジャーから、発言希望を発信することはできます。
② 第1講、第6講は講師とⒶファイヤーキーパーが国際文化会館に集まり、
リアルに顔を合わせます。第2,3,4,5講はzoomによるオンライン開講のみです。
Ⓑオブザーバーは、第1~6講、すべてzoomのみの参加です。
③ Ⓐファイヤーキーパーは定員15名。受講料15万円。
Ⓑオブザーバーは定員なし。受講料6万円。
④ 実際のセミナーの概要:
第6講のみ@国際文化会館(東京、六本木)
第6講2021年3月30日(火)13:00~17:00、
第6講は、ファイヤーキーパーは国際文化会館に集合、リアルな対面セミナーを行います。終了後、随意にリアル懇親会。オブザーバーはzoomダイアログ参加のみ。
第1講~第5講は、すべて全員zoomによるオンライン開講で、
第1講 時間は13:00-17:00
第2講~第5講 時間は15:00~18:00
その後ファイヤーキーパーのみで20:00までオンライン懇親会があります。
日程は:2021年1月26日、2月9日、3月2日、3月16日(すべて火曜日)
【内容】:F.ラルー『ティール組織』(英治出版)が出て、2年半の年月が経ち、
実態が明らかになるとともに、多くの誤解も生んできました。
嘉村賢州さんは、この本の解説を書いておられるだけではなく、
2019年9月に来日したF.ラルーから、日本における
「ティール組織」の源(ソース)に指名された
第1人者で、すでに多くの企業を指導してこられました。
天外伺朗は、ティールに至る意識の変容「実存的変容」を、
20年以上前から探求し、それをベースに企業経営改革
だけではなく、医療改革や教育改革を推進してきました。
このセミナーでは、ご自身の組織の変容をご希望の方に
対しては、熱くて深いダイアログを通じて気付きを促し、
方向性を明確にするお手伝いをいたします。
「ティール組織」というのは、決して目指すべき目標
ではなく、世界観が変わることにより、自然発生的に移行
するものです。組織によっては、「健全なグリーン」、
「健全なオレンジ」の方が、差し当たりは安定する
かもしれません。
組織の変容を目指すときには、少なくともリーダークラスの
意識の変容が必須です。天外が、15年以上に及ぶ体験を生かして
変容のお手伝いをします。
特に組織の運営をしていなくても、「ティールとは何か?」
に関して、純粋に興味のある方も歓迎です。嘉村、天外といえども、
充分に把握しているとは思っておりません。ダイアログを通じて
皆で理解を深めていきましょう。
参考文献:嘉村賢州、天外伺朗『ティール組織の源(ソース)へのいざない:組織の進化への旅路を紡ぐ』内外出版社、2020年8月
講師(嘉村賢州)の紹介:場づくりの専門集団NPO法人
場とつながりラボhome’s vi代表理事
コクリ!プロジェクト ディレクター(研究・実証実験)
京都市未来まちづくり100人委員会元運営事務局長
集団から大規模組織にいたるまで、人が集うときに生まれる
対立・しがらみを化学反応に変えるための知恵を研究・実践。
研究領域は紛争解決の技術、心理学、脳科学、先住民の教えなど
多岐にわたり、国内外を問わず研究を続けている。
実践現場は、まちづくりや教育などの非営利分野や、営利組織に
おける組織開発やイノベーション支援など、分野を問わず展開し、
ファシリテーターとして年に100回以上のワークショップを
行っている。2015年に1年間、仕事を休み世界を旅する。
その中で新しい組織論の概念「ティール組織」と出会い、
日本で組織や社会の進化をテーマに実践型の学びのコミュニティ
「オグラボ(ORGLAB)」を設立、現在に至る。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
武井 浩三さん
■自然(じねん)探求ダイアログ(旧・武井塾)
【講師】:武井浩三、山田裕嗣、天外伺朗・・・ダイヤモンドメディアと自然経営研究会を武井さんと一緒に立ち上げた山田裕嗣さんが講師に加わりました)
【日程】:全6講 (募集開始!)
【受講料:A.ファイアーキーパー】:15万円
【受講料:B.オブザーバー】: 6万円
「A.ダイアログ・ファイアーキーパー(定員15名)」と「B.オブザーバー(zoomのみの参加、定員なし)」の両方を募集します。今回は初回なので、受講料は特別に「モニター価格」を設定しました。2022年以降変更の可能性があります。
日程:
第1講2021年4月13日(火)13:00~17:00
会場:ファイアーキーパーのみ国際文化会館集合
(オブザーは、オンライン。ファイアーキーパーも希望者はオンライン。)
第2講2021年4月27日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第3講2021年5月18日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第4講2021年6月01日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第5講2021年6月15日(火)15:00-18:00 全員オンライン
第6講2021年6月29日(火)13:00-17:00
会場:ファイアーキーパーのみ国際文化会館集合
(オブザーは、オンライン。ファイアーキーパーも希望者はオンライン。)
第1講と第6講の2講は、ファイヤーキーパーは国際文化会館に集合リアルな対面セミナーを行います。終了後、随意にリアル懇親会。オブザーバーはzoom参加のみ。
第2講~第5講は、すべてzoomによるオンライン開講で、時間は15:00~18:00、その後講師とファイヤーキーパーのみで20:00までオンライン懇親会があります。日程は:2021年4月27日、5月18日、6月1日、6月15日(すべて火曜日)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
内容:武井浩三さんは、F.ラルーが「ティール組織」を提唱する11年も前に、生命体的な組織を目指して(株)ダイヤモンドメディアを起業された、この分野の世界的なパイオニアのひとりです。山田裕嗣さんは途中から参加され、このような組織が機能するためには「情報の透明性」、「権力の流動性」、「感情と境界の開放性」の三要素が重要になる、などフィロソフィーを充実されました。お二人はまた、「自然(じねん)経営研究会」という集まりを組織され、社会全体がこの方向へ向かうように尽力されています。武井さんは、2019年にダイヤモンドメディアを退任され、(株)eumoの取締役を始めとして多くの企業や団体に絡み、企業経営の改革から社会全体の変容へ視座を移されました。
「自然(じねん)」というのは、お二人が練り上げたフィロソフィーであり、生命体や森の各要素が、お互いに程よい影響と干渉を及ぼし合いながら、全体として機能していく様子を表しています。組織も社会も、人間のエゴに振り回されない仕掛けを工夫することにより人々が幸福になる、という具体的な提案です。
このセミナーでは、深く熱いダイアログを通じて、参加者個人、組織、社会のすべてにわたって「自然」な存在に移行するお手伝いをいたします。
参考文献:武井浩三、天外伺朗『自然経営:ダイヤモンドメディアが開拓した次世代ティール組織』、内外出版社、2019年9月
日程:2021年4月13日、4月27日,5月18日,6月1日,6月15日,6月19日
講師:武井浩三、天外伺朗
【日程】:全6講 (募集開始!)
【受講料:A.ファイアーキーパー】:15万円
【受講料:B.オブザーバー】: 6万円
ZOOMオンライン 欠席の場合は、録画をご視聴くださいませ。
■共感通貨ダイアログ(旧新井塾)
【講師】:新井和宏、天外伺朗
【日程】:全6講 (募集開始!)
【受講料:A.ファイアーキーパー】:15万円
【受講料:B.オブザーバー】: 6万円
「A.ダイアログ・ファイアーキーパー(定員15名)」と「B.オブザーバー(zoomのみの参加、定員なし)」の両方を募集します。今回は初回なので、受講料は特別に「モニター価格」を設定しました。2022年以降変更の可能性があります
第1講2021年7月16日(金)13:00-17:00
会場:ファイアーキーパーのみ国際文化会館集合
(オブザーは、オンライン。ファイアーキーパーも希望者はオンライン。)
第2講2021年7月30日(金)15:00-18:00 全員オンライン
第3講2021年8月13日(金)15:00-18:00 全員オンライン
第4講2021年8月27日(金)15:00-18:00 全員オンライン
第5講2021年9月10日(金)15:00-18:00 全員オンライン
第6講2021年9月24日(金)13:00-17:00
会場:ファイアーキーパーのみ国際文化会館集合
(オブザーは、オンライン。ファイアーキーパーも希望者はオンライン。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
① 受講生は、
Ⓐダイアログ・ファイヤーキーパー(コアメンバー)とⒷオブザーバーに分かれます。
Ⓐは、ダイアログの焚火を絶やさずに燃え続けさせる人、
という意味であり、インディアンの議会では必ず焚火を焚き、議長をファイヤーキーパーと呼ぶことから命名しました。
6回のセミナーすべてを通じて講師を含めて密度の高いダイアログをお楽しみいただけます。
Ⓑオブザーバーは、zoomのみの参加で、そのダイアログを視聴できます。
メッセンジャーでの質問、コメントは可能で、
講師かファイヤーキーパーからの指名があれば発言できます。
メッセンジャーから、発言希望を発信することはできます。
② 第1講、第6講は講師とⒶファイヤーキーパーが国際文化会館に集まり、
リアルに顔を合わせます。第2,3,4,5講はzoomによるオンライン開講のみです。
Ⓑオブザーバーは、第1~6講、すべてzoomのみの参加です。
③ Ⓐファイヤーキーパーは定員15名。受講料15万円。
Ⓑオブザーバーは定員なし。受講料6万円(1講1万円で個別受講可)。
④ 実際のセミナーの概要:
第1講・第6講のみ@国際文化会館(東京、六本木)
第1講2021年7月16日(金)13:00~17:00、
第6講2021年9月24日(金)13:00~17:00、
の2講は、ファイヤーキーパーは国際文化会館に集合、リアルな対面セミナーを行います。終了後、随意にリアル懇親会。オブザーバーはzoomダイアログ参加のみ。
第2講~第5講は、すべて全員zoomによるオンライン開講で、時間は15:00~18:00、
その後ファイヤーキーパーのみで20:00までオンライン懇親会があります。
日程は:2021年7月30日、8月13日、8月27日、9月10日(すべて火曜日)
【内容】主として共感通貨eumoの実践例。
新井和宏さんは、鎌倉投信時代に収益性だけでなく
「いい会社」かどうかを評価基準にして、共感的に投資を
することで、抜群の投資実績を上げてこられました。
2018年からは、「(株)eumo」を設立され、
いまの資本主義の問題点を抜本的に見直すという取り組みをされています。
具体的には、「共感通貨eumo」を中心に
「共感」でつながった社会の実現を目指しておられます。
「eumo」は、実証実験を経て、2020年6月から導入がスタートいたしました。
このセミナーでは、「eumo」の実践者を講師にお招きして、
現場の生々しい声を中心にダイアログを進めます。
参考文献:新井和宏、高橋博之
『共感資本主義を生きる:共感が「お金」になる新しい生き方』、ダイヤモンド社
2019年11月
新井和宏略歴:1968年生まれ、東京理科大学工学部卒。
1992年住友信託銀行(現:三井住友信託銀行)入社。
2000年バークレーイズ・グローバル・インベスターズ
(現:ブラックロック・ジャパン)入社。
大病を患ったこと、リーマンショックなどの体験から、
それまでの金融のありかたに疑問を感じ、
2008年11月に四人の仲間と鎌倉投信(株)を設立。
社会性を重視した投資にもかかわらず、
2013年には「最優秀ファンド賞」を受賞。
2018年鎌倉投信を退社、「共感通貨eumo」の設計と普及に
取り組んでいる。2019年9月より実証実験開始。
講師:木村智浩(Gaiax ガイアックス)
「ティール時代の教育と子育て」
講師:天外伺朗、木村智浩
日時:いずれも13~17時
第1講 2021年9月07日(火)国際文化会館集合
(希望者に会場とオンラインでサポート致します。)
第2講 2021年10月15日(金) 全員オンライン
第3講 2021年11月19日(金) 全員オンライン
第4講 2020年12月17日(金) 全員オンラインに変更
受講料:20万円
場所:国際文化会館(東京、六本木)
主旨:
主旨:F.ラルー『ティール組織』は、人類の意識が進化した結果、
新しい組織運営が出現してきた、という内容ですが、
意識の進化は組織運営のみにとどまらず、社会のあらゆる局面に
展開されます。
その新しい時代を「ティール時代」と呼ぶことにします。
人類の意識の進化という視点は、いままでの教育にも子育てにも
まったく欠けていました。
「ティール時代」になると、いままでの常識が180度
ひっくり返ります。その新しい常識を身に着けた人と、
旧来の常識に固執する人とのギャップは限りなく大きくなるでしょう。
これから教育や子育てに携わる方は、旧来の常識に固執していると
人類の進化の妨げになってしまいます。ご自身の意識の変容に
関心を持っていただくことが、最大の子育てのカギになります。
教育に関心がある方だけでなく、子育てに悩む母親・父親にも
ご参加いただき、一緒に新しい道を開拓しませんか。
本講は、意識の進化と教育を長年探求してきた天外伺朗と、
モンテッソーリを学び、若者の感覚でこの新しい風の最先端を走る
木村智浩が組んで、教育の新しい方向性のベースを議論いたします。
木村智浩プロフィール:株式会社ガイアックスブランドマネージャー奈良県出身。早稲田大学卒業後、2004年にガイアックスに入社。営業、新卒採用、広報IR、経営企画、SNS事業立ち上げから国内トップシェア獲得など幅広く経験。現在は、人事労務・広報IR・全社行事を担当し、コミュニティビルNagatachoGRiDでのイベントや会社のコミュニティ化を推進。『ティール組織』著者ラルー氏来日イベント世話人。子どもたちはモンテッソーリ園、また、"テストなし、宿題なし、チャイムなし、教科書なし、先生と言われる大人はいない"体験型学習の自由学校(南アルプス子どもの村小中学校)に通う。4児の父。国家資格キャリアコンサルタント。ポジティブ心理学プラクティショナー。
(facebookより抜粋)
以前、嘉村賢州さんより耳よりの情報を聞いたことがある。F.ラルーは、その著書『ティール組織』で教育関係では本当は「サドベリー」を取り上げたかったというのだ。ところが、いまの社会の一般常識からはあまりにもかけ離れており、人々の理解が得られないことを配慮して、より穏健なドイツのESBZを取り上げた。
F.ラルーが、慎重にティール組織を世の中に定着させようとしている姿勢に感心するとともに、彼が気候変動問題に取り組むために、2019年9月の「ティール・ジャーニー・キャンパス」を最後にティール組織を離れた後、私たちはしっかりと教育問題に取り組まなければいけないと痛感した。
私自身はしばらく教育問題から離れていたが、ティール時代を迎えるにあたって、これからの日本の教育をどういう方向に導いたらいいか、もう一度スクラッチから考える決心をした。
ただし、昭和の匂いのする教育学者たちはほとんど参考にならないので、思い切って教育だけではなくティール時代のシェアエコノミーにどっぷりつかっている若手の論客、木村智浩を起用して来年9月から「ティール時代の教育と子育て」というセミナー(全4回)を天外塾の中で開講することにした。私自身の探求の場ではあるが、教育に関心がある方だけでなく、子育てに悩んでおられる方にも参加してほしい。その悩みの中から将来の光明を見つけるつもり。